ブラブラ歩く感覚の京都観光案内サイト 京都Love
icon5b 眺める : 神社・寺  ライブカメラ  そうだ京都行こう  
icon5b 調べる : ニュース・写真記事  リンク  ルートマップエディター
icon5b 学 ぶ : 京都検定  
icon5b サイト : トップ twitter ブログ サイトマップ 京都Loveについて お問い合せ

京都Love京都検定


「京都検定特訓マシーン」

- トレーニングモード(Ver2.0) -



icon5b問題はテキスト順です。初めてお勉強していくには最適です
← 一通り覚えたらこちらにチャレンジ


icon5b使い方icon5b [答え]ボタンで回答が出ます。暗記したら[完璧]を押しましょう
京都検定特訓マシーンの問題は、「京都・観光文化検定試験 公式テキストブック」を参考に作られています
問題:22問
京都の伝説
蜘蛛塚とは、○○の枕元に怪しげな法師が現れ、名刀「○○」が切りつけるとパッと消えてしまった。血痕を辿らせると塚があり、掘り返して1m余の蜘蛛を串刺しにすると、熱病が治ったことに由来する
宗旦狐とは、○○境内に住んでいた古狐が、○○に化けて茶会でお手前を見せた。
撞かずの鐘とは、○○寺の梵鐘で、15歳の○○と13歳の○○が夕べの鐘はいくつ鐘はいくつになるかで言い張り、○○が鐘楼に帯を掛けて首をくくって死んでしまったことから、夕方の鐘を撞かないことにした。
鬼門の猿とは、寛政2年(1790年)に、○○天皇が御所を再建された時、○○が都の鬼門に当たるので、宮大工が○○神社の神の使いとされる木彫りの猿を祀り、御所が無事落成した。御所の北東角は、○○とも呼んでいる。
道真の登天石とは、○○の讒言により、太宰府に左遷後死を遂げた、菅原道真祟りと恐れ、○○天皇までが不安を抱くようになった。道真の師と仰いだ○○寺の○○を招いて祈祷させることになった。宮中に向かう僧正の目の前で、鴨川の水があふれ出し、数珠をひと揉みすると、石の上に道真が現れ、すぐに消えた。その石を持ち帰り供養した。
太閤の石仏とは、○○が○○の里を訪れた時に、立派な石仏が気に入り、持ちかえって大層喜んでいたが、夜になるとうめき声が聞こえるので、元の場所に戻した
革堂の幽霊絵馬とは、革堂の近所の質屋に○○という子守娘がいて、質屋の主人になぐられ死んでしまった。父親は革堂の観音様にすがると、○○が現れ、○○とともに弔らってくれと頼んだ。父親は見たままの亡霊を絵馬に書かせ、革堂に奉納したという。
へそ石とは、○○が○○建立の用材を求め子の地に立ち寄ったとき、泉で沐浴した。浴後、○○が木から離れなくなりお告げを授けた。そこで、この観音を祀る○○を建てた。
○○薬師とは、○○の勧請で、本尊の薬師如来が美濃の国から○○に移された当初、大変な疫病がはやり、ある時住職の夢枕に立った如来のお告げがあり、人々がひざまついて治療を祈ると、たちまち難病が消えた。(漢字では○○薬師)
弁慶石とは、弁慶が遺愛とする石であり、義経とともに奥州の○○で最後を遂げると、その辺りに移された。あるひ突然、この石が三条京極に戻りたいとわめきだしたので、この石を送り返した。男の子が触れば、○○になるとか、○○や○○から逃れられると言い伝えられている。
○○法皇が○○を伴って祇園女御に会うために祇園社に通っていた時、怪しげな姿が浮かび上がった。それは、祇園の社僧が蓑をつけて火入れをしていた姿であることから、この燈籠を○○と呼ぶようになった。
○○とは、牛若丸が○○を伴われて奥州へ下るとき、平家の武士○○ら一行九人と出くわし、馬が水溜りの水を牛若丸に蹴りかけたことから、9人を切り殺してしまう事件があった。この9人の侍をともらうために地蔵を安置したものである。
六道とは、○○、○○、○○、○○、○○、○○の六種の世界を良い、六道の辻とはこの分岐点のことである。○○寺の門前あたりをこう呼ぶのは、○○がこの寺の井戸を使って冥途へいったことや、この地が○○の入り口に当たるからである。
○○とは、刀匠の名人○○が○○天皇から鎮護の刀をうつことを命ぜられ、稲荷へ大成を祈願すると、刀うちになりたいという童が現れ、この童を相槌に名刀「○○」を打ち上げた
○○とは、山科の里に住む○○を見た○○が恋のとりことなり、毎日のように通い続けたことによる。
○○とは、愛宕山の○○を訪れた○○が帰りになる滝の里により、念仏の教えを説いたお礼に大根を炊いてもてなした。寺の一角にはそれがある。
業平の塩釜跡とは、○○が○○寺に隠遁していて、かつての恋人○○が訪れ、それを知った業平が塩を焼いてその思いを託すと、かつての恋人も涙にくれたという。
明智藪とは、天正10年(1582年)に○○が本能寺の信長を打ったが、羽柴秀吉に破れ○○へ落ちる途中、○○で農民○○の槍に倒れた。この周辺の竹が腐ったりしだしたとか異変が起きたという
日野の外山の中腹に○○と書かれた碑があり、そこには、○○が草庵を結んで○○を著したところと記されている。
都に嫉妬深い女房がいて、夫は愛想をつかし外に女をかこった。女房が○○神社の丑の刻参りを続けると、宇治川で○○日間つかり続けると鬼になると告げられ、願いどおり鬼になりねたましい男女を殺した。後にこの女房を○○と呼んだ
宇治川の亀石は、宇治川の○○寺浜に3m余の亀の形をした石がある。
○○は日本最初の有料橋といわれ、下には雨が降ると橋をも流す暴れ川となる○○川がある。


 一通り回答したらクリック。全部完璧になるまでがんばりましょう

 完璧をクリアして、このテストをやり直しします

 京都検定特訓マシンのメニューに戻ります
サイト内検索
京都Love内をサイト・画像を検索します


iPhone, iPad アプリ
(問題提供してます^^)
有料版315円から85円に値下げしました!
京都検定2級3級の練習は、
いつでもどこでもiPhone/iPadアプリで!


無料版もありますので、是非おためしくださいませ
twitterの京都検定2級BOT、3級BOTでも楽しめます

京都検定1級BOT kyotokentei_botをフォローしましょう
Twitterで公開しております。かなりの難題ですがチャレンジしてみてください。
雲母坂の読み方は、次のうちどれか?
 

京都検定2級BOT kyotokentei2botをフォローしましょう
Twitterで公開しております。楽しんで解答してみてください。
直違橋の読み方は、次のうちどれか?
  (ア)すじちがいばし
  (イ)たがいばし
  (ウ)ちょっこうちょう
  (エ)じきちがいばし
 

京都検定3級BOT kyotokentei3botをフォローしましょう
Twitterで公開しております。楽しんで解答してみてください。
長岡京遷都の翌年に起きた暗殺事件で、捕らえられた早良親王は幽閉先の何寺で死去したか?
  (ア)乙訓寺
  (イ)清閑寺
  (ウ)広隆寺
  (エ)東寺
 


更新情報
サイトの更新状況をお知らせいたします。
ニュースはほぼ毎日更新です

2011/5/22 神社・寺のページ見直し開始。まずは廬山寺を修正しました。写真をクリックすると拡大するスクリプトも導入してみました。
2011/5/3 ブログに、Facebook、はてぶ、twitterのボタンを追加しました。
2011/1/22 ニュース・写真記事にサムネイル画像を付けてみました。
2010/7/1 お問い合せのページを追加しました。
2010/6/27 京都Loveについてを作り直しましたを作りました。




icon5b 眺める : 神社・寺  ライブカメラ  そうだ京都行こう  
icon5b 調べる : ニュース・写真記事  リンク  ルートマップエディター
icon5b 学 ぶ : 京都検定  
icon5b サイト : トップ twitter ブログ サイトマップ 京都Loveについて お問い合せ

リンクはフリーです。遠慮なく好きなページにかけてください(写真への直リンクはNGです)
記載内容に誤りがないよう注意を払っておりますが、責任は一切取れませんので公式HPなどで確認をお願いします
相互リンク、写真借用などの依頼、記載内容の誤りのご指摘などは、お問い合わせより、ご連絡お願いたします。

Copyright (C) 2003-2024 www.kyotolove.com All Rights Reserved.

京都Love京都検定