ブラブラ歩く感覚の京都観光案内サイト 京都Love
icon5b 眺める : 神社・寺  ライブカメラ  そうだ京都行こう  
icon5b 調べる : ニュース・写真記事  リンク  ルートマップエディター
icon5b 学 ぶ : 京都検定  
icon5b サイト : トップ twitter ブログ サイトマップ 京都Loveについて お問い合せ

京都Love神社・寺>【時代祭】 ・・・ その2 その3 その4 その5 その6


時代祭

(じだいまつり)


アイコン本文

 京都三大祭の1つ時代祭りを見に行ってきました〜〜

 京都に住んで約半年、あちこちの寺院や神社に刻まれた、日本の歴史の痕跡を感じとってきましたが、時代祭りは、当時の人々を再現したその集大成だと思います(・・・って言いすぎかな^^)。行列は約2kmもあり、予想以上に写真枚数が必要だったにもかかわらず、128Mスマートメディアを忘れ、予備の8Mで撮れる限りの枚数撮影したのですが、枚数節約のためところどころ撮れませんでした(^^;)。全部を撮ったら見に来る人いなくなっちゃうので・・・って苦しいいい訳は通用するかな?(笑)。

  来年はいい場所とって撮影したいなぁ〜〜。でも、平日開催だから行ける保障はないけど・・・。

維新勤王隊(明治維新時代)

2003年10月22日撮影
烏丸御池にて撮影〜
烏丸通りから列が出てきました〜
騎馬隊が先頭をナビしてます
街中で馬を見るのは初めてっす
日本版美女軍団(笑)
京都知事と京都市長
市長は気前よく手を振ってました
いよいよ本番か!
この人は誰なんだろう?
なんか一人台に乗って
恥ずかしいのでは?
維新勤王隊列(明治維新時代)
始まり、始まり〜〜
隊列の様子(一部)。
この隊列だけでも、200mはある見たい^^
先頭の家臣たち。
この衣装はどの時代の隊列でも
出てくるので、余った人らしい^^
明治維新の頃は、
こういう騎馬隊が闊歩していたのでしょう
山国隊(丹羽の国北桑田郡山国村の有志)
が官軍に参加した当時の行列
明治維新の頃は、伝統的な鎧などは
見られなくなったんですかねぇ?
赤と白の旗。
出身地の旗かな?
いよいよ有名人登場
桂小五郎(木戸孝允)

この後ろには西郷吉之助が続きます
坂本龍馬
中岡慎太郎、高杉晋作
と続きます

七卿落の列
志士  真木和泉、久坂玄瑞
公卿  三條実美、三條西季知、
東久世道禧、 壬生基修、
四条隆詞 、錦小路頼徳
澤宣嘉

知ってる名前あります?^^;;

吉村寅太郎、頼三樹三郎、
梅田雲浜、橋本左内、
吉田松陰につづいて、
この近衛忠煕(※にすい付)の登場

この後に、姉小路公知、三條実萬、
中山忠能、平野国臣が登場して
隊列は終了します
初版 2003年10月26日作成
第2版 2005年10月1日作成

時代祭】 ・・・ その2 その3 その4 その5 その6





更新情報
サイトの更新状況をお知らせいたします。
ニュースはほぼ毎日更新です

2011/5/22 神社・寺のページ見直し開始。まずは廬山寺を修正しました。写真をクリックすると拡大するスクリプトも導入してみました。
2011/5/3 ブログに、Facebook、はてぶ、twitterのボタンを追加しました。
2011/1/22 ニュース・写真記事にサムネイル画像を付けてみました。
2010/7/1 お問い合せのページを追加しました。
2010/6/27 京都Loveについてを作り直しましたを作りました。

時代祭のニュース・写真記事
時代祭に関する、ニュースやブログを集めたものです。

まじくんママのぷち旅ぶろぐ「京都:時代祭へ行ってきました。(2010)」 今日は、時代祭を見てきました。お昼過ぎまで所用があり、出かけたのは1時を回ってました。地下鉄に乗って東山駅へ着いたのは2時頃、ちょうど行列の先頭が神宮道へ来たところでした。平安遷都から1100年目を記念して明治28年に、平安神宮が造営されました。 (2010/10/26)
京都の旅・四季の写真集「時代まつりに参加 3」 行列は京都御苑を出発していよいよ街の中心部の行進です。烏丸丸太町から南へー御池通りー三条大橋ーと過ぎて平安神宮に到着しました。道中は両側に観客がぎっしりと続いていて掛け声や拍手などもいただくので全く息抜きが出来ず緊張して歩いていました。 (2010/10/26)
icon5b10件 すべて見る




地図の移動 ドラッグ 倍率変更 マウスホイール回転
ページ移動 名前アイコンをクリック(色には写真あり)
ルートマップ作成はこちら
参拝時間 10/22 12:00〜15:00
所要時間 120分
参拝料 無料
場 所 京都御所〜平安神宮
リンク 公式サイト

サイト内検索
京都Love内をサイト・画像を検索します


ここ



そうだ京都行こう (2010/9/12動画追加)
JR東海が企画する、そうだ京都行こうです。Youtubeで拾った動画などあります

清水寺(2004年秋)

 

ギャオ~ こっちにもっと動画あるぞ~
そうだ京都行こうへ進む
I_have_a_penのTwitter
京都と関係ないつぶやきが多いという
ツッコミはおいておいてください^^;
twitterトラブル中のため表示できません
京都検定1級BOT kyotokentei_botをフォローしましょう
Twitterで公開しております。かなりの難題ですがチャレンジしてみてください。
哲学の道には、○○の歌碑がある。
 

京都検定2級BOT kyotokentei2botをフォローしましょう
Twitterで公開しております。楽しんで解答してみてください。
江戸時代の京都名所案内記として、寛文5年(1665年)に○○によって著された京雀などがある。
  (ア)水雲堂孤松子
  (イ)浅井了意
  (ウ)中川喜雲
  (エ)十辺舎一九
 

京都検定3級BOT kyotokentei3botをフォローしましょう
Twitterで公開しております。楽しんで解答してみてください。
大豊神社は、大国主命を助けたという故事にちなみ、狛犬の代わりに○○が鎮座してある。
  (ア)狛鼠
  (イ)狛蛇
  (ウ)狛猫
  (エ)狛虎
 



icon5b 眺める : 神社・寺  ライブカメラ  そうだ京都行こう  
icon5b 調べる : ニュース・写真記事  リンク  ルートマップエディター
icon5b 学 ぶ : 京都検定  
icon5b サイト : トップ twitter ブログ サイトマップ 京都Loveについて お問い合せ

リンクはフリーです。遠慮なく好きなページにかけてください(写真への直リンクはNGです)
記載内容に誤りがないよう注意を払っておりますが、責任は一切取れませんので公式HPなどで確認をお願いします
相互リンク、写真借用などの依頼、記載内容の誤りのご指摘などは、お問い合わせより、ご連絡お願いたします。

Copyright (C) 2003-2024 www.kyotolove.com All Rights Reserved.

京都Love神社・寺>【時代祭】 ・・・ その2 その3 その4 その5 その6