ブラブラ歩く感覚の京都観光案内サイト 京都Love
icon5b 眺める : 神社・寺  ライブカメラ  そうだ京都行こう  
icon5b 調べる : ニュース・写真記事  リンク  ルートマップエディター
icon5b 学 ぶ : 京都検定  
icon5b サイト : トップ twitter ブログ サイトマップ 京都Loveについて お問い合せ

京都Love>ニュース・写真記事>2011年07月


「ニュース・写真記事」

2024年  1月 2月 3月
2023年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年  3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2011/7/12
 北野天満宮で「大福梅」の土用干し
『京都新聞 京都市上京区の北野天満宮で11日、正月の縁起物「大福(おおふく)梅」の土用干しが始まった。夏の日差しが照りつける中、神主やみこらが梅の実をむしろに広げると、境内に梅の香りがほのかに漂った。・・・』 (北野天満宮のページを見る)
 夏空に「真木」高々 祇園祭の鉾建て進む
『京都新聞 祇園祭の山鉾巡行に向けて、京都市下京区と中京区で「鉾建て」が進んでいる。11日には、鉾を支える木組み「櫓(やぐら)」が四条烏丸周辺の路上に並び、20メートルを超える鉾の中心「真木(しんぎ)」がオフィス街に高々とそびえた。・・・』 (祇園祭のページを見る)
 神の水、威勢よく 祇園祭・神幸祭前に「神輿洗い」
『京都新聞 祇園祭の神幸祭(17日)を前に、鴨川の水で神輿(みこし)を清める神事「神輿洗い」が10日夜、京都市の四条大橋であった。・・・』 (祇園祭のページを見る)
 まじくんママのぷち旅ぶろぐ「祇園祭「鉾建て」見てきました!」
『まずは函谷鉾(かんこぼこ)です。昨年の宵山では上に登らせていただきました。【前ぶろぐ】鉾はくぎなどを使わずに綱だけで結い合わせるそうです。・・・』 (祇園祭のページを見る)
 癒される写真 京都 Healing photos of Kyoto「京都 北 貴船神社 奥宮」
『癒される写真が1枚あります!・・・』 (貴船神社のページを見る)
 古都のあれこれblog「京都 金色に輝く昇り鯉 祇園祭」
『創業270年の老舗帯問屋、誉田屋源兵衛(こんだやげんべえ)。 昨年、祇園祭の時に、店前に掲げられる昇り鯉。 272年目で、2匹が加えられ、272匹が舞う迫力のある絵図。・・・』 (祇園祭のページを見る)
 京都ブラブラブライスと仲間たち「祇園祭 ☆ 「鉾建て」開始〜」
『10日から祇園祭「鉾建て」が始まりましたー。釘を使わずに縄だけで木材を組む「縄がらみ」という伝統技法で組み上げられる。長刀鉾職人技で組みあげられていく〜すごいわー 縄目が美しい〜・・・』 (祇園祭のページを見る)

2011/7/11
 祇園祭の鉾建て始まる 山鉾巡行へ準備着々
『京都新聞 京都の夏の風物詩、祇園祭のハイライト「山鉾巡行」を1週間後に控え、巨大な鉾を組み立てる「鉾建て」が10日、京都市中心部の四条通周辺で始まった。・・・』 (祇園祭のページを見る)
 菊水鉾と四条傘鉾が出囃子披露 祇園祭ムード先取り
『京都新聞 祇園祭の菊水鉾と四条傘鉾の囃子(はやし)方が9日、京都市中京区の河原町商店街で出囃子を披露し、17日の山鉾巡行向けて祭りムードを盛り上げた。 ・・・』 (祇園祭のページを見る)
 繊細な青龍弁才天展示 平等院ミュージアム開館10周年企画展
『京都新聞 宇治市の平等院にあるミュージアム「鳳翔館」で9日、開館10周年を記念した企画展が始まった。弁才天信仰と歌舞伎にも登場する鎌倉時代の名奉行青砥(あおと)藤綱をテーマに、藤綱の念持仏と伝わる青龍弁才天を東京都葛飾区の大光明寺から借り受け展示している。 ・・・』 (平等院のページを見る)
 京都の旅・四季の写真集「晴明神社」
『上京区の堀川一条を上がったところに平安中期の天文博士として有名な阿倍清明を祀る晴明神社があります。清明の旧居あとに作られた歴史の古い神社です、昔は占いで知られていましたが小さな神社でした。・・・』 (晴明神社のページを見る)
 ねこづらどき「京都・洛東 蓮2011 〜東福寺 7.2〜」
『平成23年7月2日の東福寺です。この日は洗玉澗が青紅葉で埋まり、通天橋が緑の海に架かる橋の様に見えました。 その東福寺では蓮の花が咲いていました。今年初めて見る蓮なのですが、やはり綺麗なものですね。・・・』 (東福寺のページを見る)
 京都の旅・四季の写真集「宇治上神社」
『京都の南の宇治市には世界遺産が二カ所あります、平等院とこれからアップする宇治上神社です。先日宇治川右岸平等院のそばでグループの会がありました、早めに行って宇治川左岸の宇治上神社、宇治神社、興正寺を巡りました。・・・』 (宇治上神社のページを見る)

2011/7/6
 稚児堂々「太平の舞」 祇園祭・長刀鉾吉符入り
『京都新聞 祇園祭の長刀鉾は5日、神事始めにあたる「吉符(きっぷ)入り」を京都市下京区の町会所で営んだ。稚児の白井滉平君(11)が、山鉾巡行で舞う「太平の舞」を市民の前で披露した。・・・』 (祇園祭のページを見る)
 癒される写真 京都 Healing photos of Kyoto「京都 右京 梅ケ畑 西明寺」
『癒される西明寺の写真が1枚あります。・・・』 (西明寺のページを見る)
 ねこづらどき「京都・洛東 桔梗2011 〜光明院 7.2〜」
『平成23年7月2日の光明院です。さつきの季節は既に過ぎ去っており、今は青紅葉が美しい庭となっていました。 この日訪れたのは、この庭でも桔梗が咲いているからでした。・・・』 (光明院のページを見る)
 京都の旅・四季の写真集「相国寺の法堂」
『京都御所の北側にある臨済宗の大本山で金閣寺と銀閣寺を末寺に持っている「相国寺」を訪ねました、今回は上立売通りの東側から入りました、塔頭の林光院を外から眺めたあと禅寺らしい塔頭が並ぶ簡潔な道を歩いて目当てにしていた重文の法堂(はっとう)に参りました・・・』 (相国寺のページを見る)
 古都のあれこれblog「京都 明恵上人御廟 高山寺8」
『京都 明恵上人御廟 高山寺8 金堂と同じ中腹の位置に高山寺を開いた明恵上人のお墓があり、 境内の建物から建物へは山道そのもの。 自然の姿が、昔と変わらず残ります。・・・』 (高山寺のページを見る)

2011/7/4
 560年の重み「神面改め」 祇園祭・船鉾
『京都新聞 祇園祭の船鉾のご神体「神功(じんぐう)皇后像」に付ける面の無事を確かめる儀式「神面改め」が3日、京都市下京区新町通綾小路下ルの船鉾町会所であり、これまで通り変わらない二つの面が披露された。 ・・・』 (祇園祭のページを見る)
 山一番は霰天神山 祇園祭くじ取り式
『京都新聞 祇園祭の山鉾巡行(17日)の順番を決めるくじ取り式が2日、京都市中京区の市役所の市議会議場で行われた。先頭の長刀鉾に続く「山一番」は8年ぶりに霰天神(あられてんじん)山が引いた。・・・』 (祇園祭のページを見る)
 京都・フォト日記「貴船神社の七夕笹飾りライトアップ」
『鞍馬から山道を歩いて貴船に戻り、暗くなるのを待って、七夕笹飾りライトアップを見に行きました。貴船神社の鳥居の前がちょうどお昼に食事をした川床のお店。暗くなるまでの暇つぶしにいつもの水占みくじ。今日は中吉でした。・・・』 (貴船神社のページを見る)
 京都・フォト日記「貴船の蛍」
『貴船で夜まで遊んでいたら・・・・バスがなくなってました。(T_T)貴船から叡電貴船口までの間を往復するバスは、たとえ貴船神社でライトアップをやっていようが容赦なく16時台で終了してしまうんですね。・・・』 (貴船神社のページを見る)
 古都のあれこれblog「京都 木洩れ日の中を歩き 高山寺6」
『京都 木洩れ日の中を歩き 高山寺6 裏参道の石水院を離れ、表参道から再び高山寺へ。 紅葉の頃が最も美しいが、新緑の木洩れ日もまた、情緒があります。 石燈籠から、ひし形の石タタミを歩いて金堂へ。 ・・・』 (高山寺のページを見る)
 京都得々旅行情報「建勲神社の夏越祓(2011.6.30)」
『6月30日は多くの神社で『夏越祓(なごしのはらい)』が行われ、何ヶ所か立ち寄ってみましたが、その中で建勲神社の夏越祓を紹介します。・・・』 (建勲神社のページを見る)



2024年  1月 2月 3月
2023年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年  3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

よくチェックしているサイト・ブログ 詳細へ
京都を歩くアルバム
花を見に行く京都
西陣に住んでます
Spice of Life 京の街角
京都・四季のフォト散歩
KYOTO x PHOTO
京都の旅・四季の写真集
どきどきにっき
京都・フォト日記
癒される写真 京都 Healing photos of Kyoto
ねこづらどき
まじくんママのぷち旅ぶろぐ
京都新聞 観光・寺社

サイト内検索
京都Love内をサイト・画像を検索します


I_have_a_penのTwitter
京都と関係ないつぶやきが多いという
ツッコミはおいておいてください^^;
twitterトラブル中のため表示できません

更新情報
サイトの更新状況をお知らせいたします。
ニュースはほぼ毎日更新です

2011/5/22 神社・寺のページ見直し開始。まずは廬山寺を修正しました。写真をクリックすると拡大するスクリプトも導入してみました。
2011/5/3 ブログに、Facebook、はてぶ、twitterのボタンを追加しました。
2011/1/22 ニュース・写真記事にサムネイル画像を付けてみました。
2010/7/1 お問い合せのページを追加しました。
2010/6/27 京都Loveについてを作り直しましたを作りました。


そうだ京都行こう (2010/9/12動画追加)
JR東海が企画する、そうだ京都行こうです。Youtubeで拾った動画などあります

泉涌寺(1998年秋)

 

ギャオ~ こっちにもっと動画あるぞ~
そうだ京都行こうへ進む

京都検定1級BOT kyotokentei_botをフォローしましょう
Twitterで公開しております。かなりの難題ですがチャレンジしてみてください。
安楽寺のかぼちゃ供養は、江戸時代、○○が夢で土用にかぼちゃを供養すれば病から逃れるというお告げを聞き始まったとされている。
 

京都検定2級BOT kyotokentei2botをフォローしましょう
Twitterで公開しております。楽しんで解答してみてください。
志明院の山号は、次のうちどれか?
  (ア)神降山
  (イ)小倉山
  (ウ)鳴神山
  (エ)岩屋山
 

京都検定3級BOT kyotokentei3botをフォローしましょう
Twitterで公開しております。楽しんで解答してみてください。
平安京の大路は、何本あったか?
  (ア)36本
  (イ)48本
  (ウ)12本
  (エ)24本
 




icon5b 眺める : 神社・寺  ライブカメラ  そうだ京都行こう  
icon5b 調べる : ニュース・写真記事  リンク  ルートマップエディター
icon5b 学 ぶ : 京都検定  
icon5b サイト : トップ twitter ブログ サイトマップ 京都Loveについて お問い合せ

リンクはフリーです。遠慮なく好きなページにかけてください(写真への直リンクはNGです)
記載内容に誤りがないよう注意を払っておりますが、責任は一切取れませんので公式HPなどで確認をお願いします
相互リンク、写真借用などの依頼、記載内容の誤りのご指摘などは、お問い合わせより、ご連絡お願いたします。

Copyright (C) 2003-2024 www.kyotolove.com All Rights Reserved.

京都Love>ニュース・写真記事>2011年07月