ブラブラ歩く感覚の京都観光案内サイト 京都Love
icon5b 眺める : 神社・寺  ライブカメラ  そうだ京都行こう  
icon5b 調べる : ニュース・写真記事  リンク  ルートマップエディター
icon5b 学 ぶ : 京都検定  
icon5b サイト : トップ twitter ブログ サイトマップ 京都Loveについて お問い合せ

京都Love>ニュース・写真記事>2010年03月


「ニュース・写真記事」

2024年  1月 2月 3月 4月
2023年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年  3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2010/3/30
 京都の旅・四季の写真集「東寺でも咲き始めた」
『その塔の周り一帯が桜園になっています、早い時間でまだ開扉されていませんでした、外側から花をつけた桜と組み合わせて写しました、来週あたりが見ごろです。・・・』 (東寺のページを見る)
 kyotoblog「今日の桜、哲学の道、真如堂、」
『今日の哲学の道、真如堂、金戒光明寺です。上から三枚づつ哲学の道、真如堂、金戒光明寺です。哲学の道では早くに咲く江戸彼岸桜が満開、見頃です。ソメイヨシノは五分咲きから七分咲きぐらいにまで進んでいます。・・・』 (哲学の道のページを見る)
 京都写真(Kyoto Photo)「醍醐寺 〜三宝院〜」
『三宝院へ三宝院の枝垂れ桜も見頃を迎えていました。・・・』 (三宝院のページを見る)
 花を見に行く京都「醍醐寺・三宝院のしだれ桜」
『三宝院のしだれ桜も立派すぎて、画面に収まりきりません^^;横へ横へと広がっています。もうホントに立派なんです。しだれ桜はこの日が一番の見頃だったかも。満開でした。・・・』 (三宝院のページを見る)
 花を見に行く京都「京都御苑の桃」
『黄砂が吹き荒ぶ彼岸の中日、京都御苑の桃が満開見頃を迎えていました。赤・白・ピンクの鮮やかな桃が、一際目立って咲き誇っていました。・・・』 (京都御苑のページを見る)
 花を見に行く京都「醍醐の花見@霊宝館〔3/27〕」
『醍醐寺霊宝館横の枝垂桜ようやく27日の子連れ京都散策のエントリー突入です。まずは、「醍醐寺」へGO!!豊臣秀吉の醍醐の花見で有名な「醍醐寺」。当時、愛でられた桜は、上醍醐の山桜だったそうですが、...・・・』 (醍醐寺のページを見る)
 京都を歩くアルバム「平野神社の枝垂桜 魁」
『平野神社の枝垂桜 魁(さきがけ)。(撮影:22日)。平野神社の代表的名桜で、花は白く、一重の枝垂れ桜。この桜の開花により京都の花見の季節のおとずれをしらせます。・・・』 (平野神社のページを見る)

2010/3/29
 ぶらりと関西撮りある記「京都桜めぐり 真如堂」
『三重塔の下の枝垂れ桜は、丁度見頃を迎えていました。やはり青空の下で見た三重塔と桜の風景は、思っていたとおりの綺麗な風景でした。・・・』 (真如堂のページを見る)
 京都の旅・四季の写真集「上賀茂神社 咲き始め」
『世界遺産の上賀茂神社で彼岸桜としだれ桜の老木として有名な「御所桜」が満開間近になりました。早朝に行って写しました、昼間は周りを取り囲む人たちでにぎわいます・・・』 (上賀茂神社のページを見る)
 花を見に行く京都「醍醐寺・伽藍の桜」
『弁天堂周辺の桜も咲き始めました。五重塔前のしだれ桜は満開です。こちらも立派なしだれ桜ですね〜〜〜。同じ木を鐘のバックにしてみました。可愛らしいしだれ桜も咲いていました。金堂のサイドに咲くしだれ桜。・・・』 (醍醐寺のページを見る)
 花を見に行く京都「醍醐の花見」
『太閤秀吉ゆかりの醍醐寺へ。・・・』 (醍醐寺のページを見る)
 Spice of Life 京の街角「醍醐寺」
『利休好み。今日は慶長三年三月十五日 太閤様の花見の日・・・』 (醍醐寺のページを見る)
 京都を歩くアルバム「醍醐寺・霊宝館 桜 2」
『霊宝館の前の道はソメイヨシノのトンネルになってます。これからが見事ですね。・・・』 (醍醐寺のページを見る)
 Challenge「清水 枝垂れ桜」
『晴れの合い間清水寺に行ってきました。ソメイソシノは 5部咲きでした枝垂れ桜は、もう少しです。・・・』 (清水寺のページを見る)
 京都・四季のフォト散歩「下鴨神社 楼門の桜。」
『下鴨神社 楼門の前に咲く山桜。見頃を迎えています。楼門をバックに映えますね。・・・』 (下鴨神社のページを見る)

2010/3/16
 花を見に行く京都「京都府立植物園の早咲き桜」
『植物園会館で春蘭展を見終わっても、外はまだ雨…。なかなか止みそうにない雨に躊躇しながらも、持参してきた雨合羽を羽織って園内散策へと繰り出すことにしました。・・・』 (京都府立植物園のページを見る)
 京都を歩くアルバム「知恩寺・手作り市 鴨川の桜」
『昨日は15日、知恩寺の手作り市の日。ちょっと覗いてくるだけが・・・いつもナンだカンだと買って来ます。益々素敵で可愛い若い人のお店が増えて・・・ヽ(´▽`)/・・・』 (百萬遍知恩寺のページを見る)
 京都・四季のフォト散歩「花灯路 清水寺 2」
『東山花灯路 清水寺 2。闇の向こうの子安の塔 今は修復中だと思います。清水の舞台と三重塔  夜は夜で一層ステキ・・・』 (清水寺のページを見る)

2010/3/14
 KYOTO × PHOTO 京都 × 写真「智積院」
『あれせな、これせな・・・バタバタ毎日警報発令中につき智積院へ緊急避難。   はい、ちょっとお邪魔させていただきます。 ・・・』 (智積院のページを見る)
 まじくんママのぷち旅ぶろぐ「京都の桜2010:早咲おすすめ?哲学の道」
『今回のおススメは、京都の観光名所といえば必ずといっていいほど出てくる「哲学の道」にある「大豊神社」にかかる橋の桜です。・・・』 (哲学の道のページを見る)
 花を見に行く京都「東寺の河津桜」
『東寺 五重塔と河津桜です。 咲いているのが少なくて淋しいので・・・ 金堂と河津桜 賑やかです。 こちらは太子堂前の河津桜。 何本かあって、満開です。 ・・・』 (東寺のページを見る)
 花を見に行く京都「京都御苑の黒木の梅と梅林の梅」
『建礼門前通りと九条池前の交差する一角。目にも鮮やかな濃いピンクをした一本の大木となる梅が「黒木の梅」。その枝振りといい、形といい、花の咲き具合といい、すべてが完璧なほど均整の取れた美しい「黒木の梅」・・・』 (京都御苑のページを見る)

2010/3/11
 堂宇の光影「醍醐寺(上醍醐)・開山堂2」
『上醍醐ではupしてきた諸堂のほか,本堂に当たる准胝堂,国宝の清瀧宮拝殿を見る予定でした。ところが准胝堂は2008年に落雷が原因で焼失したとあり,その後しばらくは入山すら禁止されていたようでした。・・・』 (醍醐寺のページを見る)
 ちょっとそこまで「青蓮院門跡」
『天台宗青蓮院門跡を訪ねてみました。訪れる人も少なく、今はひょっとして一番静かな時かも知れません。寺院は静かで落ち着いていなければ・・・と勝手に決め込んでいます(笑) ・・・』 (青蓮院のページを見る)
 きままトンボの写真帖「京都府立植物園 花の回廊展 Part7/8」
『ナデシコ科の花。ジプソフィラ (1枚目)。ダイアンサス (2・3枚目)。ヒゲナデシコ 。アグロステマ (ムギセンノウ)。カスミソウ ‘ホワイトジャイアント'。マメ科の花。ラッセルルピナス (1〜5枚目)。・・・』 (京都府立植物園のページを見る)
 団子屋のページ「京都御苑」
『苑内には各所にこの様なベンチが置かれています。広大な場所ですが時々、休みながら森の中のような空気を吸いながら散策することが出来ます。・・・』 (京都御苑のページを見る)
 関西4タワーブログ「けいはんなプラザにてイベント☆(京都タワー)」
『みなさまこんにちは、たわわだよぉ。昨日は展望2700万人目のお客さまに花束とたわわぬいぐるみを渡したよぉすごく緊張しちゃった・・・』 (京都タワーのページを見る)
 おサルのお山のブログ「残念なことに」
『本日朝の掃除していると、1頭の赤ちゃんが死んでしまっているのを確認しました。名前はチョンペ69-75-84-98-09。オスの赤ちゃんで人懐っこいおサルでした。・・・』 (嵐山モンキーパークいわたやまのページを見る)
 花を見に行く京都「春近し梅宮大社〔3/8〕」
『社殿をバックに咲く紅梅先日訪問した「梅宮大社」。雨も降る中の散策でしたが、あちこちで梅以外にも花が咲き、もう春がそこまで来ているようでした。少し画像が暗いですが、ご紹介します。 ...・・・』 (梅宮大社のページを見る)
 花を見に行く京都「平野神社の桃桜」
『平野神社の境内で河津桜とともに、いち早く咲き始めるのが桃桜。白い花びらと長い雄蕊が特徴的ですね。河津桜とともに満開の見頃を迎えた桃桜は、長い雄蕊に雨の雫をまといながら、しっとりと咲き誇っていました…・・・』 (平野神社のページを見る)
 京都・四季のフォト散歩「河合神社で見つけたもの」
『下鴨神社の摂社、河合神社で見つけたもの・・・馬酔木の花・・・それもありますが。絵馬の場所が変わってると思ったら・・・馬酔木の向こう方丈記の絵馬の他に・・・増えてます。・・・』 (下鴨神社のページを見る)

2010/3/10
 「雨たもれ」水に祈願 貴船神社で雨乞祭
『京都新聞 京都市左京区の貴船神社で9日、今年1年の適量の雨と五穀豊穣(ほうじょう)を祈る「雨乞祭(あまごいまつり)」が行われ、神職が「雨たもれ」と大きな声で唱えながら、天に向かって水を散らした。・・・』 (貴船神社のページを見る)
 親鸞像への強い崇拝も 西本願寺の目隠し塀
『京都新聞 京都市下京区の西本願寺で、堀川通沿いの御影(ごえい)堂門をくぐった正面に、まるで御影堂を隠すように塀が立ちふさがる。ほかの門にはなく、参拝者は不思議そうにう回している。・・・』 (西本願寺のページを見る)
 檜皮確保へ植樹 上賀茂神社でオーナー制度始まる
『京都新聞 上賀茂神社(京都市北区)は、国宝の本殿など建物の屋根をふき替える檜皮(ひわだ)を確保するため、ヒノキのオーナー制度をスタート。初めての植樹式が7日行われ、応募した市民が本殿近くの神域の山へ苗木を植えた。約90年後、檜皮になるという。・・・』 (上賀茂神社のページを見る)
 東アジアの若者ら仏教学ぶ 知恩院を訪問
『京都新聞 アジア、オセアニア15カ国の若者19人が6日、京都市東山区の浄土宗総本山・知恩院を訪れた。国宝の御影(みえい)堂や三門を拝観し、仏教の歴史や日本伝来、宗祖法然について講義を受けた。・・・』 (知恩院のページを見る)
 京都・四季のフォト散歩「梅咲く 下御霊神社」
『下御霊神社は809年、不運のうちに亡くなった伊予親王(桓武天皇の皇子)と母の藤原吉子の霊をだめるために創建されたといわれています。・・・』 (下御霊神社のページを見る)
 京都の旅・四季の写真集「植物園 木の花」
『植物園で梅や椿などだけでなく早春に花をつける木を見つけて回りました。サンシュや馬酔木・ボケなどが花をつけていました、もう少しすると木々は一斉に花を咲かせそうで楽しみです。草花や桜を見に行く時に園内を巡って花を探そうと思っています。・・・』 (京都府立植物園のページを見る)
 京都の旅・四季の写真集「植物園 早春の草花」
『この土日は雨が降り続き撮影は困難でした。気軽に行ける植物園で早春の草花を写してみました、仮設のビニールハウスの中で職員のみなさんが丹精込めて育てた春の花がいっぱい咲いていて訪ねて来た皆さんが歓声をあげてケータイで写したり香りを嗅いだり愉しんでおられました・・・』 (京都府立植物園のページを見る)

2010/3/7
 花を見に行く京都「車折神社の枝垂れ梅」
『昨年、匂い桜や渓仙桜、そして紅葉の撮影でも訪れた車折神社ですが、今回は本殿の一角に一本だけ植わる枝垂れ梅が目的…。・・・』 (車折神社のページを見る)
 京都写真(Kyoto Photo)「城南宮」
『雨の城南宮へ雨が降る中、神苑を歩いていきます。視線の先に広がるのは見頃を迎えた枝垂れ梅が咲く風景。・・・』 (城南宮のページを見る)
 京都旅楽トラベル【京都桜2010】「白梅 北野天満宮【京都旅楽】」
『北野天満宮の白梅。真っ盛りです。朱色に梅が映えています。合格のお礼参りに訪れている学生さんの姿も多いですよ。・・・』 (北野天満宮のページを見る)
 まじくんママのぷち旅ぶろぐ「城南宮「神苑」しだれ梅と椿まつり年月日)」
『今日は、城南宮の神苑「しだれ梅と椿まつり」を見てきました。城南宮は、平安末期造営の極楽浄土を夢見た上皇方の離宮(城南離宮)の遺跡の一部といわれ、上皇方は、ここで源氏物語の世界の再現を試みたといわれています。・・・』 (城南宮のページを見る)

2010/3/2
 厳かに、涅槃図の公開始まる 左京区の真如堂
『京都新聞 釈迦(しゃか)の命日に営む涅槃会(ねはんえ)を前に、京都市左京区の真如堂で1日、釈迦の臨終場面を描いた涅槃図の公開が始まった。・・・』 (真如堂のページを見る)
 吉四六さんの京めぐり「しだれ梅 (城南宮神苑)」
『城南宮神苑の春の山に紅・白のしだれ梅(150本)が満開となり花と香りや、山の椿が安らぎをもたらしてくれました。・・・』 (城南宮のページを見る)
 京都の旅・四季の写真集「北野天満宮 2、梅花満開」
『梅林の大きなところはあちこちにありますが京都で梅と言えば北野天満宮の名前が出ます、その人気のわけは梅の木が社殿や境内の末社の建物、灯篭などとうまく組み合わされているからだと思います。・・・』 (北野天満宮のページを見る)
 ねこづらどき「京都・洛中 京都梅事情2010 〜北野天満宮境内」
『平成22年2月27日の北野天満宮です。2日前に梅花祭を終えたばかりの境内では、中咲きの木が盛りを迎えつつあり、とても華やかな雰囲気で溢れていました。・・・』 (北野天満宮のページを見る)
 kyotoblog「京都御苑の梅」
『京都御苑の梅です。早朝なのと曇天で綺麗に色が出ていませんが、見頃を迎えるのは見て取れるかと思います。春の香りは届けられないのが残念。一番下は梅林ではなく堺町御門に近い黒木の梅と云われる梅です。・・・』 (京都御苑のページを見る)

2010/3/1
 京都を歩くアルバム「清凉寺 梅の花と松明式・・・」
『2月7日、珍しく積もった雪の日。仁和寺、天龍寺そして嵯峨野を歩いて最後に清凉寺にやって来ました。ここでも梅の花が綺麗に咲いていました。・・・』 (清凉寺のページを見る)
 らくたび 若村亮 の 「 京都の旅コラム 」「法観寺の梅」
『東山のシンボルとして親しまれている 八坂の塔 は、聖徳太子 の創建と伝えられる 法観寺 に建つ 五重塔 です。境内に美しい 白梅 が咲いていました。・・・』 (八坂の塔(法観寺)のページを見る)
 京都・四季のフォト散歩「清凉寺の梅の花」
『清凉寺(せいりょうじ) 嵯峨釈迦堂とも呼ばれています。文殊塔の前には可愛い色の梅が咲いていました。白梅も見ごろを迎えています。・・・』 (清凉寺のページを見る)
 京都の旅・四季の写真集「北野天満宮 1梅花満開」
『社殿周りの紅・白梅が満開になっていて境内いっぱいに香りが漂っていました、参拝に来たみなさんは例外なく花の香りを嗅いでうなずいておられました。私も真似をして紅梅の香りを存分にあじわいました。3月中頃まで観賞できるそうです。・・・』 (北野天満宮のページを見る)
 京都検定ほっこりBLOG「城南宮の枝垂れ梅」
『平安遷都の際に、都の南の守護神として創建されたのが城南宮 (じょうなんぐう)です。城南宮の境内は、社殿を取り囲むように楽水苑とよばれる神苑が広がっています。 ・・・』 (城南宮のページを見る)
 京都トラベル【京都旅楽2】「梅苑でTV撮影【京都旅楽】」
『京都は梅が花盛り。後でUPしますが、北野天満宮の梅園、今見頃。とてもとても綺麗です。梅園で梅を楽しんでいると、はて、どこかで見た顔。西川峰子さんですね。旅番組でしょうか?TV撮影中でした。・・・』 (北野天満宮のページを見る)



2024年  1月 2月 3月 4月
2023年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年  3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

よくチェックしているサイト・ブログ 詳細へ
京都を歩くアルバム
花を見に行く京都
西陣に住んでます
Spice of Life 京の街角
京都・四季のフォト散歩
KYOTO x PHOTO
京都の旅・四季の写真集
どきどきにっき
京都・フォト日記
癒される写真 京都 Healing photos of Kyoto
ねこづらどき
まじくんママのぷち旅ぶろぐ
京都新聞 観光・寺社

サイト内検索
京都Love内をサイト・画像を検索します


I_have_a_penのTwitter
京都と関係ないつぶやきが多いという
ツッコミはおいておいてください^^;
twitterトラブル中のため表示できません

更新情報
サイトの更新状況をお知らせいたします。
ニュースはほぼ毎日更新です

2011/5/22 神社・寺のページ見直し開始。まずは廬山寺を修正しました。写真をクリックすると拡大するスクリプトも導入してみました。
2011/5/3 ブログに、Facebook、はてぶ、twitterのボタンを追加しました。
2011/1/22 ニュース・写真記事にサムネイル画像を付けてみました。
2010/7/1 お問い合せのページを追加しました。
2010/6/27 京都Loveについてを作り直しましたを作りました。


そうだ京都行こう (2010/9/12動画追加)
JR東海が企画する、そうだ京都行こうです。Youtubeで拾った動画などあります

清水寺(2010年夏)

 

ギャオ~ こっちにもっと動画あるぞ~
そうだ京都行こうへ進む

京都検定1級BOT kyotokentei_botをフォローしましょう
Twitterで公開しております。かなりの難題ですがチャレンジしてみてください。
松ヶ崎大黒天の山号は、次のうちどれか?
 

京都検定2級BOT kyotokentei2botをフォローしましょう
Twitterで公開しております。楽しんで解答してみてください。
誓願寺の創建は、当初○○天皇の勅願所として奈良に建立された。
  (ア)天智天皇
  (イ)後醍醐天皇
  (ウ)桓武天皇
  (エ)鳥羽天皇
 

京都検定3級BOT kyotokentei3botをフォローしましょう
Twitterで公開しております。楽しんで解答してみてください。
勝林院は、長和2年(1013年)に寂源により創建され、後に○○の根本道場となった。
  (ア)天台声明
  (イ)天台合唱団
  (ウ)天台詩吟
  (エ)天台長唄
 




icon5b 眺める : 神社・寺  ライブカメラ  そうだ京都行こう  
icon5b 調べる : ニュース・写真記事  リンク  ルートマップエディター
icon5b 学 ぶ : 京都検定  
icon5b サイト : トップ twitter ブログ サイトマップ 京都Loveについて お問い合せ

リンクはフリーです。遠慮なく好きなページにかけてください(写真への直リンクはNGです)
記載内容に誤りがないよう注意を払っておりますが、責任は一切取れませんので公式HPなどで確認をお願いします
相互リンク、写真借用などの依頼、記載内容の誤りのご指摘などは、お問い合わせより、ご連絡お願いたします。

Copyright (C) 2003-2024 www.kyotolove.com All Rights Reserved.

京都Love>ニュース・写真記事>2010年03月