ブラブラ歩く感覚の京都観光案内サイト 京都Love
icon5b 眺める : 神社・寺  ライブカメラ  そうだ京都行こう  
icon5b 調べる : ニュース・写真記事  リンク  ルートマップエディター
icon5b 学 ぶ : 京都検定  
icon5b サイト : トップ twitter ブログ サイトマップ 京都Loveについて お問い合せ

京都Love>ニュース・写真記事>2010年02月


「ニュース・写真記事」

2024年  1月 2月 3月 4月
2023年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年  3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2010/2/28
 まじくんママのぷち旅ぶろぐ「北野天満宮「天神市」2010.2」
『一昨日、北野天満宮の天神市へ行ってきました。2月は祥月命日にあたり「梅花祭」が行われ、舞妓さんのお茶会があります。詳細は前日ぶろぐにて。・・・』 (北野天満宮のページを見る)
 ねこづらどき「京都・洛北 京都梅事情2010 〜下鴨神社 2.27〜」
『平成22年2月27日の下鴨神社です。この日は御手洗川の畔にある光琳の梅が、満開・見頃になっていました。光琳の梅は、尾形光琳の紅白梅図屏風のモデルになったという謂われを持つ梅で、毎年沢山の綺麗な花を咲かせる事で知られています。・・・』 (下鴨神社のページを見る)
 京都の旅・四季の写真集「京都御苑 梅園」
『京都御苑の梅園で紅白の梅が盛り間近になっています、広々とした御苑の散策を楽しみながらそこはかとなく漂う梅の香を感じるのは言葉で表すのは難しいのですがすごい贅沢だと思います、朝方に行くと独占状態です。・・・』 (京都御苑のページを見る)
 京都・フォト日記「北野天満宮・境内の梅」
『(25日の写真です)梅苑(有料エリア)以外の境内の無料エリアの25日の梅花祭の日の様子です。梅花祭の野点で、紅白幕で囲われた内側に見頃の梅がたくさんあるのですが、今日の写真は紅白幕の外側。・・・』 (北野天満宮のページを見る)

2010/2/25
 まじくんママのぷち旅ぶろぐ「城南宮「神苑」しだれ梅と椿まつり」
『今日は、出かけたついでに、城南宮の神苑を覗いてきました。3月21日まで「しだれ梅と椿まつり」が行われています。・・・』 (城南宮のページを見る)
 京都写真(Kyoto Photo)「二条城(元離宮二条城)」
『青空の二条城へ洛中で青空が似合う場所がここ二条城。順路に沿って歩いていくと、国宝「二の丸御殿」の車寄が見えてきます。・・・』 (二条城のページを見る)
 京都・四季のフォト散歩「雪の祇王寺 寒牡丹」
『奥嵯峨 雪の残る祇王寺紅葉の時期には特に「紅葉の絨毯」を求めて多くの人が訪れます。・・・』 (祇王寺のページを見る)

2010/2/24
 おサルのお山のブログ「測定中」
『2月も終わりに近づくなか、今年も体重測定開始です。今年も高順位のお猿達は相変わらずでしょうか。今年、現在の最高記録は写真のお猿。ミノ63-75-93-98というメスのお猿で、なんと15,5kg。オスたちよりも重いという驚きの結果です。・・・』 (嵐山モンキーパークいわたやまのページを見る)
 花を見に行く京都「北野天満宮の梅〔2/20〕」
『↑咲き誇る白梅と三光門〔中門〕こちらの扁額は、後西天皇御宸筆『天満宮』の勅額だ20日、「平野神社」の境内を抜けて向かった先は、ホンマのお目当て「北野天満宮」。梅の咲き具合はどうでしょう???・・・』 (北野天満宮のページを見る)
 京都を歩くアルバム「国立博物館とその界隈」
『600年以上にわたりヨーロッパを治めたハプスブルク家の栄華と、芸術を愛好したハプスブルク家の ウィーン美術史美術館とブダペスト国立西洋美術館に納められた名画と工芸の展覧会です。・・・』 (京都国立博物館のページを見る)
 Challenge「八坂神社 本殿」
『桧の皮を重ねた大きな屋根を持っていて祇園造と呼ばれる建築様式(神殿と拝殿を覆う屋根)が特徴です。656年に建てられ、江戸時代1654年に再建されています。本殿の下には池があり青龍が棲み京都を護るという伝説があります。・・・』 (八坂神社のページを見る)

2010/2/22
 まじくんママのぷち旅ぶろぐ「東寺、弘法市に来ています。」
『今日は、良いお天気!しかも、日曜なんで・・・ものすごい人です。((○(>_<)○))御影堂の河津桜も咲いています。・・・』 (東寺のページを見る)
 kyotoblog「北野天満宮の梅」
『今日の北野天満宮の梅です。早咲きの梅は見頃を迎えています。北野天満宮の梅は種類が多いので、これから早咲き、中咲き、遅咲きと楽しめます。・・・』 (北野天満宮のページを見る)
 Challenge「八坂神社 狛犬」
『祇園祭の神社で有名ですが全国で約3千もの分社を持っています。 ここには4つの鳥居があり、それぞれに狛犬がいます 最初の2つは西門と後の2つは南門の狛犬です。南門には2種類の狛犬がいます・・・』 (八坂神社のページを見る)

2010/2/21
 京都府立植物園公式ブログ「京都府立植物園:植物園に“京(みやこ)の花小路”が出現!『花の回廊〜早春の草花展〜』が明日2月19日からはじまります。」
『明日2月19日(金曜)から3月22日(月曜)まで『花の回廊〜早春の草花展〜』を開催いたします。園内北山門広場の延長約100mの回遊式の展示会場にはハナナやストック、プリムラ類、マーガレット、パンジー、シクラメンなど早春の訪れを彷彿とさせる草花、約120種200品種20,000株を集中展示します。・・・』 (京都府立植物園のページを見る)
 関西4タワーブログ「関西DAY with ゆるキャラオールスターズ【京都タワー】」
『関西DAYのイベントには、(滋賀県)キャッフィーと、(堺市)ザビエコくんもかけつけてくれたよ〜たわわは、京都のPRを精一杯がんばったよ・・・』 (京都タワーのページを見る)
 まじくんママのぷち旅ぶろぐ「北野天満宮の「梅苑」に来ています。」
『一般公開中の北野天満宮の梅苑に来ています。只今、早咲きの梅が見頃です。詳細は後ほど!・・・』 (北野天満宮のページを見る)
 てくてく行こうよ♪「風神雷神 ~建仁寺〜」
『風神雷神の図があります・・・』 (建仁寺のページを見る)
 まじくんママのぷち旅ぶろぐ「北野天満宮「梅苑」と門前のお菓子」
『一昨日、北野天満宮の梅苑へ行ってきました。現在早咲きの梅が見頃とのことでしたが、2分〜3分咲き位だと思います。(詳細は前ぶろぐで、動画もあります。)続いて、境内の様子です。・・・』 (北野天満宮のページを見る)

2010/2/15
 京都を歩くアルバム「東福寺 雪の方丈庭園」
『今日は東福寺へ。方丈庭園・・・うっすら雪化粧しています。(撮影:2008年2月)・・・』 (東福寺のページを見る)
 京都・四季のフォト散歩「南禅寺 雪の水路閣」
『暫く大原の寺院が続いたので・・・今日は雪の南禅寺。サスペンスでお馴染みの水路閣です。・・・』 (南禅寺のページを見る)
 京都walker「高桐院」
『雪の京都で見たいシーン・・・祇園・知恩院・金閣寺に続いてここ。 金閣寺を後にして、少し歩いて大徳寺の塔頭「高桐院」・・・。・・・』 (高桐院のページを見る)

2010/2/12
 おサルのお山のブログ「不安定な天気」
『なぜか最近ブログを更新するときは雨が多いような気がします^^;この一週間は雨が続くようで、気温も上がったり下がったりです。雨に濡れたお猿達の毛は妖気でも感じたかのようにツンツンと立ち上がっています。ワックスで固めたかのようなまとまりです。・・・』 (嵐山モンキーパークいわたやまのページを見る)
 京都府立植物園公式ブログ「京都府立植物園:縁起物の『フクジュソウ』が咲いてきました。」
『当植物園はまだ冬枯れの景色のなかにありますが、春が近づいていることを気づかせる花が少しずつ咲いてきています。その一つ、フクジュソウ(福寿草)が今週咲いてきました。・・・』 (京都府立植物園のページを見る)
 関西4タワーブログ「東京に行って来ました☆【京都タワー】」
『2日4日〜5日にかけてたわわちゃん京都観光宣伝協議会主催の『京の冬の旅』観光PRのため、東京にやって来ました観光PR1日目はJR品川駅で京都の観光パンフレットを一緒に観光PRに来ていた舞妓さんと一緒に配りました。・・・』 (京都タワーのページを見る)
 関西4タワーブログ「お知らせ【京都タワー】」
『2月12日午後2時〜午後3時【JR京都駅前ポルタ地下街】地域安全対策「チョコッと気配り安全・安心のまち」啓発活動に、たわわちゃんも参加しまーすたわわからのお知らせでした2月のスケジュールはホームページでご覧いただけます。スケジュールの更新は随時ブログでお知らせします・・・』 (京都タワーのページを見る)
 花を見に行く京都「等持院の雪景色」
『念願だった雪の金閣で充分満足したにも関わらず、やはり、一つでも多く雪化粧した寺院を見たいという欲望が生まれてくるものです…。ということで、雪が解けてしまわないうちに…と、急遽決定したのが等持院。・・・』 (等持院のページを見る)
 京都・四季のフォト散歩「雪の額縁庭園 宝泉院」
『大原の宝泉院。窓を額縁に見立てて見る額縁庭園。京都市内に雪は無くても・・・大原には積もっていることが多いです。・・・』 (宝泉院のページを見る)
 京都の旅・四季の写真集「大原勝林院 雪の中」
『三千院の先の勝林院に行った時が最も激しく雪が降っていました、本堂が雪に霞むような感じで大変ロマンチックでした、九州からの女性がすごい!すごい!!の連発でした。本堂ではスイッチを押すと録音ですが声明が流れてとても良い気分になれます。・・・』 (勝林院のページを見る)
 京都の旅・四季の写真集「宝泉院 雪景色」
『勝林院から少し進むと四季毎の窓越しの眺めで有名な宝泉院があります、京都住まいの娘さん二人がおいでになったのでカメラに入っていただきました。・・・』 (宝泉院のページを見る)
 京都へのラブレター 京都ファンが京都から学ぶ「冬の京都旅行-建仁寺で開放的な庭を」
『冬の京都旅行-建仁寺で開放的な庭を楽しむ引き続き、京都在住エンジニアのKeisukeさんと行動します。「私このあと、建仁寺見学しますが、ご一緒にいかがですか」「よかろう」ということになり、2人で境内へ進みます。・・・』 (建仁寺のページを見る)
 Spice of Life 京の街角「大河内山荘」
『黄金色の雪景色、嵐山の竹林を抜けた先にある大きな山荘、ここはかの時代劇の大スター、大河内傳次郎の山荘、藤原定家が百人一首の選歌をしたこの地は、市内を一望出来る高台にあり・・・』 (大河内山荘のページを見る)

2010/2/9
 吉四六さんの京めぐり 「雪の金閣と嵐山」
『またまた金閣ですが、今年初めての積雪です。久しぶりに雪が降り嵐山と金閣寺に行きました、8時30分には100m位の行列です、前夜の雪で、薄っすらとですが真っ白な雪景色で、空は珍しく青い空でした、・・・』 (金閣寺のページを見る)
 ぼうふらオヤヂの関西きまぐれ紀行 by TAAさん「五台山清涼寺(嵯峨釈迦堂) ・・・ 嵯峨野/京都」
『嵯峨嵐山駅から賑やかな渡月橋ではなく人けの少ない北西方向へあるくと、竹やぶの散歩コースに誘うように嵯峨釈迦堂(清凉寺)がある。清涼寺って仏教的にどういう意味があるのかは知らないけど、なんだか爽やかな名前ですよね。・・・』 (清涼寺のページを見る)
 大遠忌法要、カウントダウン 西本願寺で電光表示
『京都新聞 京都市下京区の浄土真宗本願寺派本山・西本願寺は、来年4月に始まる宗祖親鸞750回大遠忌法要までの日数を電光表示している。カウントダウンで迫り来る大遠忌を実感してもらう。・・・』 (西本願寺のページを見る)
 スナップ at GX-200「雪の貴船神社」
『2月6日(土)この日は朝から雪が降り続く寒い一日となりました。こんな日は犬じゃないけど、やたらウキウキします♪新兵器のNikon D5000のデビューにピッタリです!雪景色を堪能できるように、貴船へ行ってきました。・・・』 (貴船神社のページを見る)
 京都を歩くアルバム「雪の仁和寺 五重塔」
『朝1番に見たのが、金閣寺と銀閣寺のライブカメラ。。。銀閣寺はほとんど積雪は無く、観音殿の屋根も白くない。それに比べて金閣寺は真っ白。木々にもたっぷり積もってる。。。・・・』 (仁和寺のページを見る)
 京都・四季のフォト散歩「仁和寺 雪の五重塔」
『昨日の雪景色です。紛らわしいことでスミマセンm(_ _)m昨日、やっと積雪がありました。今日は仁和寺をお届けします。樹高の低い八重桜、有名な御室桜も花が咲いたよう。・・・』 (仁和寺のページを見る)
 ねこづらどき「京都・洛北 雪のふりたるは2010 〜三千院〜」
『この時期の大原は、秋の観光シーズンとは違って訪れる人も少なめです。この庭も貸し切り状態でした、と言いたいところなのですが、タイミング悪く団体客と重なってしまったのです。もう少し時間がずれていれば本当に静かな庭が楽しめたのですけどね、ちょっと残念でした。・・・』 (三千院のページを見る)
 京都観光地ぷらり旅「八坂神社の節分祭」
『2月3日は節分の日。京都でも各寺院で節分祭が催されました。その節分祭を友人と一緒に見に行ってきました。・・・』 (八坂神社のページを見る)

2010/2/8
 関西4タワーブログ「がんばっていた「たわわちゃん」【京都タワー】」
『お久しぶりのたわわです!ここ最近のたわわちゃんの活動をドドーンとご紹介します☆【児童福祉施設へ鬼パンプレゼント】1月29日節分の日を前に、鬼の形をした特製節句パン(鬼パン)を福祉施設「迦陵園」の子どもたちに届けに行ってきたよタワーを出発〜♪・・・』 (京都タワーのページを見る)
 関西4タワーブログ「感謝状贈呈式【京都タワー】」
『昨年の10月10日〜12月20日まで京都市を中心に実施された「京都 知恵と力の博覧会」に参加したことで、この度、京都知恵と力の博覧会推進協議会より感謝の集いが、2月2日ホテルグランヴィア京都で開催され、行ってきました〜☆・・・』 (京都タワーのページを見る)
 京都岩倉 新 実相院 日記「雪の日」
『吹雪いたり晴れたり・・・』 (実相院のページを見る)
 関西4タワーブログ「下鴨神社節分祭【京都タワー】」
『2月3日は下鴨神社節分祭に行ってきたよ節分祭が始まる前のたわわちゃん。きちんと正座をしてスタンバイしている「かみしも姿」のたわわちゃん・・・』 (京都タワーのページを見る)
 てくてく行こうよ♪「梅の花 ~北野天満宮~」
『「東風(こち)吹かば匂ひおこせよ梅の花 主(あるじ)なしとて春を忘るな」と詠まれた文道の大祖・風月の本主である菅原道真公は、ことのほか梅を愛され、菅公をお祀りする神社の宗祀である北野天満宮には約2万坪の境内に 50種約1,500本の縁の梅がある。「ちょっと早いかぁ~」と思いながら北野天満宮の梅を見に行きました。咲き始めてはいましたが、まだ蕾の方が多いです。 2月下旬から3月中旬・・・・・・』 (北野天満宮のページを見る)
 京都・四季のフォト散歩「雪の光悦寺垣」
『昨日は京都市内もかなり雪が舞いましたね。今日は雪の光悦寺垣です(撮影:2008)。・・・』 (光悦寺のページを見る)
 てくてく行こうよ♪「雪化粧した金閣寺」
『金閣寺の雪景色!撮ったどー<(`^´)>早起きして良かったぁ〜v^^v・・・』 (金閣寺のページを見る)
 京都walker「雪の金閣」
『雪の金閣寺・・・永らく京都を歩いていますが・・・初体験。 前日から冷え込んだ京都・・・週末&雪(しかも市内エリア)は貴重なタイミング! ・・・』 (金閣寺のページを見る)
 まじくんママのぷち旅ぶろぐ「東寺「がらくた市」へ行ってきました」
『今日は東寺の「がらくた市」へ行ってきました。毎月第1日曜日に、東寺の境内で行われます。近年、手づくり市も同時開催されていますがお店の数は少ないです。・・・』 (東寺のページを見る)
 京都&神楽坂 美味彩花「京都・冬の「大徳寺」さん」
『金閣寺の後は石庭で有名な龍安寺・・・と行きたいところでしたが2月25日まで修復工事の為拝観停止なので大徳寺さんへ三門辺りにも少し雪が残っていました。・・・』 (大徳寺のページを見る)
 KYOTO × PHOTO 京都 × 写真「清水寺」
『昨晩から降り続いた雪が、京都の街を白く染めました。・・・』 (清水寺のページを見る)

2010/2/5
 Spice of Life 京の街角「路地裏探検隊 『life #102』」
『Q#n!aFFnNJTR=b$yvya+/+Digital+Finger//Print・・・』 (蘆山寺のページを見る)
 花を見に行く京都「平安神宮の大儺之儀」
『平安神宮の大儺之儀を見に行ってきました。八坂神社で雪の中、舞の奉納を見た後バスで平安神宮へ移動し、14時からの大儺之儀を見ました。・・・』 (平安神宮のページを見る)
 京都写真(Kyoto Photo)「平安神宮」
『青空の平安神宮へ応天門をくぐり、境内へと入っていきます。気持ちいい青空が広がっていました。・・・』 (平安神宮のページを見る)
 京都を歩くアルバム「吉田神社で鬼やらい」
『吉田神社の追儺式(鬼やらい)は節分の前日の2日の夜に行われます。本殿前は人で溢れているだろうから、鬼の出てくる竹中稲荷神社に先回りしたのですが・・・生憎鬼さんが通り過ぎた後。ああ、タッチの差で逃しちゃった。・・・』 (吉田神社のページを見る)

2010/2/3
 Challenge「上賀茂神社 細殿」
『神社の正面にあり、かつては天皇や王のみが昇殿を許された建物正面の立砂は、祭神が降臨するための目印といわれています。そういえば、宇治上神社にもあったような・・・・・』 (上賀茂神社のページを見る)
 ecotripスタッフブログ「京の冬の旅〜知恩院・三門」
『非公開文化財が計14ヶ所公開されているのですが、私もその中の1つ、知恩院 三門へと行ってきました・・・』 (知恩院のページを見る)
 京都&神楽坂 美味彩花「京都・’10節分詣「聖護院門跡」さん」
『2月3日は節分ということで京都のお寺や神社では前後に様々な行事が行われます。「聖護院門跡」さんは通常は予約拝観のみなのお寺で大きな閉ざされていますが節分行事期間は門が開かれ中に入り自由にお参りすることができます。・・・』 (聖護院のページを見る)
 まじくんママのぷち旅ぶろぐ「伏見稲荷大社「初午大祭」へ行ってきました。」
『昨日は、伏見稲荷大社の「初午大祭」でした。「初午大祭」は、ご祭神が御降臨された伝来に由来して、毎年「初午」の日に行われます。・・・』 (伏見稲荷大社のページを見る)
 ねこづらどき「京都・洛東 冬はつとめて2010 〜八坂の塔〜」
『先週の嵐山・嵯峨野に続いて、早朝の東山を歩いて来きました。冬の朝の空気の爽やかさ...先週の嵐山・嵯峨野に続いて、早朝の東山を歩いて来きました。冬の朝の空気の爽やかさは、一度味わうと止められないですね。・・・』 (八坂の塔(法観寺)のページを見る)

2010/2/2
 ANRAKUJI/ 京都住蓮山安楽寺「ライブショット」
『囲炉裏が届きました・・・』 (安楽寺のページを見る)
 おサルのお山のブログ「1・2・3!」
『順位の高いオス、いわゆるボスザルたちは、普段あまり一緒にいることはありません。この写真の時はたまたま三頭のボスザルたちが休憩所の入り口に集まりました。・・・』 (嵐山モンキーパークいわたやまのページを見る)
 京都・四季のフォト散歩「源光庵 雪の悟りの窓」
『源光庵 雪の悟りの窓。2008年はよく雪が降りました。・・・』 (源光庵のページを見る)
 ねこづらどき「京都・洛北 早春の花2010 〜京都府立植物園」
『早春の花を求めて、京都府立植物園に行ってきました。前回訪れたのが1月16日だったので、2週間ぶりとなります。1年で一番寒い時期を経た訳ですが、それでも季節は確実に動いていました。・・・』 (京都府立植物園のページを見る)
 京都観光地ぷらり旅「狸谷山不動院でガン封じの笹酒。」
『狸谷山不動院に行ってきました。今日ではなくて1月28日にですが(苦笑)ちょうどこの日は、ガン封じの笹酒が参拝者に振舞われます。目的はもちろんその笹酒を飲むことです。・・・』 (狸谷山不動院のページを見る)

2010/2/1
 花を見に行く京都「清涼寺の梅」
『清涼寺は浄土宗の寺院であり、山号は五台山と称します。通称「嵯峨釈迦堂」名で親しまれ、最寄バス停の駅名は嵯峨釈迦堂前という名称です。・・・』 (清涼寺のページを見る)
 花を見に行く京都「嵐山モンキーパークn」
『嵐山モンキーパークへ初めて行ってきました。母子で毛づくろいしていると、そこへオスがやってきて母ザルの毛づくろいを始めました。・・・』 (嵐山モンキーパークいわたやまのページを見る)
 京都・四季のフォト散歩「雪の栂尾の高山寺」
『春のような気候の日もあったりですが・・・・・・雪の高山寺にしました。金堂の屋根にうっすら積もる雪。・・・』 (高山寺のページを見る)
 京都検定合格を目指す京都案内「六角堂と池坊」
『この寺の本堂である六角堂は寺内塔頭で、本堂の平面が六角形であるために呼ばれるようになった。なお、通りの名称である「六角通」に名を残している。・・・』 (六角堂のページを見る)
 Challenge「上賀茂神社」
『晴天に誘われて、上賀茂神社に出かけてきました。京の都の北の守護神社、2棟が国宝、41棟が重要文化財で世界遺産です。 ここで結婚式も行われていました。・・・』 (上賀茂神社のページを見る)



2024年  1月 2月 3月 4月
2023年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年  3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

よくチェックしているサイト・ブログ 詳細へ
京都を歩くアルバム
花を見に行く京都
西陣に住んでます
Spice of Life 京の街角
京都・四季のフォト散歩
KYOTO x PHOTO
京都の旅・四季の写真集
どきどきにっき
京都・フォト日記
癒される写真 京都 Healing photos of Kyoto
ねこづらどき
まじくんママのぷち旅ぶろぐ
京都新聞 観光・寺社

サイト内検索
京都Love内をサイト・画像を検索します


I_have_a_penのTwitter
京都と関係ないつぶやきが多いという
ツッコミはおいておいてください^^;
twitterトラブル中のため表示できません

更新情報
サイトの更新状況をお知らせいたします。
ニュースはほぼ毎日更新です

2011/5/22 神社・寺のページ見直し開始。まずは廬山寺を修正しました。写真をクリックすると拡大するスクリプトも導入してみました。
2011/5/3 ブログに、Facebook、はてぶ、twitterのボタンを追加しました。
2011/1/22 ニュース・写真記事にサムネイル画像を付けてみました。
2010/7/1 お問い合せのページを追加しました。
2010/6/27 京都Loveについてを作り直しましたを作りました。


そうだ京都行こう (2010/9/12動画追加)
JR東海が企画する、そうだ京都行こうです。Youtubeで拾った動画などあります

二条城(2003年春)

 

ギャオ~ こっちにもっと動画あるぞ~
そうだ京都行こうへ進む

京都検定1級BOT kyotokentei_botをフォローしましょう
Twitterで公開しております。かなりの難題ですがチャレンジしてみてください。
相国寺にはかつて高さ○○mの七重塔があり、落雷により焼失した。
 

京都検定2級BOT kyotokentei2botをフォローしましょう
Twitterで公開しております。楽しんで解答してみてください。
京うちわで、狩野派や土佐派の絵師が絵を描いたものは、○○団扇といわれていた。
  (ア)絵入団扇
  (イ)御所団扇
  (ウ)柄団扇
  (エ)絵師団扇
 

京都検定3級BOT kyotokentei3botをフォローしましょう
Twitterで公開しております。楽しんで解答してみてください。
伯牙山は○○の名人である伯牙が、友人の死を悲しみ、斧で壊したという故事による。
  (ア)楽太鼓
  (イ)笙
  (ウ)琴
  (エ)笛
 




icon5b 眺める : 神社・寺  ライブカメラ  そうだ京都行こう  
icon5b 調べる : ニュース・写真記事  リンク  ルートマップエディター
icon5b 学 ぶ : 京都検定  
icon5b サイト : トップ twitter ブログ サイトマップ 京都Loveについて お問い合せ

リンクはフリーです。遠慮なく好きなページにかけてください(写真への直リンクはNGです)
記載内容に誤りがないよう注意を払っておりますが、責任は一切取れませんので公式HPなどで確認をお願いします
相互リンク、写真借用などの依頼、記載内容の誤りのご指摘などは、お問い合わせより、ご連絡お願いたします。

Copyright (C) 2003-2024 www.kyotolove.com All Rights Reserved.

京都Love>ニュース・写真記事>2010年02月